【外資に転職】何故転職は外資にすべきか?メリットを解説

日系から外資

外資へ転職するメリットは何ですか?

その疑問に回答します!

「外資は給与が高い!」「外資は格好いい!」等憧れのイメージがあると思います。

一方で、「外資は成果だけ!」「外資はクビがある!」等恐いというイメージがあるのも事実。

そこで、日系企業から外資系企業に転職をした経験より、外資への転職のメリットを解説します。

なお、この記事は本社を欧米に持つ会社についてになります。

中国・インド等の資本の会社では当てはまらない可能性がありますのでご注意ください。

T.K.

10回の転職経験をした40代!
11社で21年の採用経験!
転職にハンデと思われがちな転職回数や年齢を武器に!
社労士、FP2級等約20の資格を取得!
英語力0から始めた英語で外国人の面接をクリア!
日系企業→現外資系企業の人事としてキャリアを発展!
40代の転職成功をテーマのブログを更新中!

T.K.をフォローする

外資転職のメリット

外資への転職するメリットは「収入アップ」と連想する人も多いと思います。

概ねそうですが、一方でメガベンチャーも収入が良い所は良いし外資でも仕事によっては高くありません。

一方で、収入アップ以外にも様々なメリットがあります。

そのメリットをご紹介します。

【外資のメリット】嫌でも英語を使う環境がある

外資のメリットは英語を使う環境がある事。

今後は日本も国際化が進行するので、英語を話せる方が仕事では有利になっていきます。

一方で日本に居ながら英語の習得をするのはかなり難しい

英会話スクールに行ったり、オンライン英会話で勉強しても一定レベルまでしか上達はしません。

理由は、使う場所、目標が身近ではないから。

でも、仕事場で英語を使わなければならない環境であれば、目標をもって英語を学習できます。

英語の上達には良い環境です。

そもそも英語が使えないと、英語のある環境はハードルが高いのでは?

外資と言っても、いきなり英語ができない人しか入れない会社だけではありません。

マネージャ層なら一定英語は必要ですが、一般職なら英語知識0でも入社が可能な会社はあります。

だから、まずは外資に入って、入社後英語を勉強する機会を得ることは可能です。

【外資のメリット】世界水準で仕事ができる

会社の中では隣が外国人である環境は珍しくありません。

沢山の国の人たちが一緒に仕事をしています。

外国に本社を持ち、様々な国の人が集まっている職場なので、日本とは明らかに異なる環境で働きます。

例えば…

〇男性女性、日本人外国人、と言った区別がない

〇専門性と成果のみで評価をされる

〇年齢で一定の判断をすることはない

〇上司と言っても仕事の役割でしかなく関係性がフラット

言い方を変えると

「ダイバーシティ」、「ジョブ型雇用」「さん付け文化」、「成果主義」「若手登用」等により企業努力をしている部分が最初から意識せずに出来ているのが外資です。

日本で競争力や労働環境改善の為頑張っている事を外資では頑張らなくて良い部分は大きなメリットになります。

【外資のメリット】真のダイバーシティの環境で競争力がつく

男女、国籍は一切なく、成果と専門性で評価を受ける」という事は、純粋に成果を競争で勝ち取る事が求められます。

「それってメリット?」

一見厳しい世界で戦うことはメリットに見えないかもしれません。

しかし、長い職業人人生においていつ会社が倒産するか、いつ転職をすることが必要か分かりません。

収入を上げる為に自分から挑戦をすることもあると思います。

その時に、転職活動をするのですが、自分のアピールポイントが他者より強い事を証明しないといけません。

その為には自分を鍛えておく必要があります。

実際、人事として職務経歴書を確認しても外資出身者の方がアピール度の強い書類を書けていることが多いです。

競争力をつけられる環境で仕事をすることは未来への投資=「メリット」になります。

【外資のメリット】真のジョブ型雇用で専門性を鍛えられる

中途採用は、その人の専門性を見る傾向にあります。

その人の直近のポジションより、1つの職種での専門性を重視するということ。

だから専門性を磨くことは転職市場で高価値を得るには必須事項です。

その専門性を鍛える近道は、ジョブ型雇用のある会社で1つの職種を深く経験すること。

外資は、「基本自分の専門性を会社に売る」と言う考え方の元、ジョブ型での文化を構築してきました。

だからジョブ型として成長するには、外資の方が有利です。

日系企業でも最近はジョブ型雇用とよく聞くけど…

最近日系企業でも専門性の高い人を育てるべくジョブ型雇用を提唱する会社も増えてきています。

しかし、日本はもともと「どの職種にも異動ができる前提の総合職」をとして成長してきました。

総合職で成長した人たちが、「ジョブ型」と言われてすぐには適応できません。

転職に有利な専門性を得る為必要な環境は外資の方が圧倒的に強いです。

【外資のメリット】未来の選択肢が増える

外資で鍛えられると選択肢を増やすことができます。

シンプルに実力が異なるから。

外資を経ると得られるものは以下のとおり

〇専門性

〇英語力

〇競争力

日系企業だと異動により別の職種を転々とするので、1つのことについて専門性は得られません。

職種における競争力も劣ります。

また、英語力は近年、日系企業でも求める会社が存在します。

転職において、強い候補者は会社から内定も出やすく受けられる会社も多いです。

結果として、外資出身者は選べる企業が多い分、未来の選択肢が増えます。

覚悟をしないといけないと言われたけど実は前向きにとらえられること

良く日系企業から外資に行くなら覚悟が必要と言われることがあります。

〇外資には解雇がある

〇成果だけで評価される

〇所詮は支店・本店ではない

実際は全く「覚悟」と言われるほど厳しくは無い事が多いです。

人によっては日本企業より過ごしやすいと感じる事すらあります。

1つ1つ話していきます。

外資には解雇がある

外資は直ぐに解雇する

実際に外資は解雇します。

理由は大きく2つ

〇パフォーマンスが出ずに解雇する

〇本国が日本を撤退する為雇えなくなる

日本企業は解雇をあまりしないので、給与は低いけど日本企業の方が安心!

そう思う人も多いと思います。

しかし、実際日本でも解雇します。

ただし、直接解雇をせずに「早期退職」を募ったり、「ハラスメント」でじわじわ退職に追い込む形で。

この場合、自分の選択だったりメンタルを削られて辞めるので次へのスタートは困難です。

一方で外資の解雇は「合わなかった」整理が簡単なので転職にそこまで影響しません。

解雇が頻繁で恐いイメージの外資ですが、見方によっては日本企業より良心的です。

成果だけで判断される

外資は成果主義なので結果だけで判断される

実際に結果だけで判断されます。

「どんなに努力しても結果が出なければ切られる」

実際結果が出れば給与が上がるし、結果が出なければ切られます。

不安を憶える人もいると思いますが、実際は日本企業より評価基準が明らかで分かりやすいです。

一方で日本企業は、「上司に好かれるか?」「コネがあるか」が大きく影響する場合も多く、評価は不透明です。

努力をせず、結果が出なくても成績上位の人もいますが、成果を出す人にとってはあまり報われない環境です。

人事制度に目標管理制度が出来て透明化は進んでいるけど

と言う人もいるかもしれませんが、目標管理こそ、上司の判断でいかようにも調節できる制度です。

透明に見せかけて個々により評価の基準を変えられるので、堂々と人により評価を変えられます。

成果さえ出せば報われる

透明な評価を求める人には外資の方が実際は納得感が高いです。

所詮は支店・本社にはなれない

外資の本社は、外国にあるので、日本は会社の舵を切る本社にはなれない!

確かに、社長でもあくまで「カントリーヘッド」なので、海外トップがレポートライン。

確かにトップになる事はありません

外資の場合は各国で結果を出すための組織が構成されているため、カントリーヘッドを中心に会社組織は構成されています。

よって組織に属しているメンバー自体は特に外資だからと言って影響はありません。

また、日系企業だと親会社からの天下り上司がかなりに確率でいますが、外資から見て日本は遠方過ぎる為そこまで多くの上司が下りてくることはありません。

出世の道は外資の方が多いです。

また、外資で言う上司はあくまで指揮者であって、役職が無い人が給与や立場が高い事も良くあります。

そういう意味で、外資はあくまで支店・本社になれない事での影響は日系のグループ会社より薄いです。

まとめ

この記事では転職するなら外資にするべき理由として、外資のメリットを書きました。

外資のメリットは①英語を使う、②世界水準で仕事をする、③競争力がつく、④専門性が付く、⑤未来の選択肢が増える事の5つがあります。

実際外資で生きていくには世界的感覚で競争力がつくので、会社を選べる立場になります。

一方で①解雇がある、②成果主義である、③あくまで支店どまり、と言う不安もあると思いますが、実際に入社をするとポジティブなものばかりです。

なお、外資に行きたいけどどういう所を頼ればよいか分からないという方は別記事を用意しましたのでこちらでご確認をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました