
仕事や転職に英語が必要は分かるけど、英語が苦手で続ける自信がない

英会話、どこから勉強してよいか分からない
この記事は以下の疑問や悩みを持った方に向けて書きました。
今回は、英会話を始めるにあたって勉強法の選定に役立つ情報を記事にしました。
英語はビジネスに必須。外資は給与が良いから挑戦したい。
でも、「英語苦手だったし、一歩踏み出すのに勇気がいる」と言うのが本音ではないでしょうか?
実際は、英語の学習は自分のレベルに沿って順を追って学習する事で無理なく継続ができます。
だから思った以上に簡単に上達することが可能。
今回は英語初心者の方が順を追って英語力をつけていく方法を記事にしました。

私自身、英語初心者からこの学習法で英語力を伸ばし、外資に合格をしています。
今は、外国人と英語で仕事をしています。参考にしてください。
英会話の学習方法

英会話学習の方法はいくつか存在します。具体的には以下のとおり。
しかし実際独学では話す練習ができないので、あまり効果はありません。
外国の留学は、お金と時間がかります。
友達や恋人を作るのはかなりハード。言葉の通じない知らない人に敢えて話しかけるので。
よって英会話の勉強法は「英会話スクール」又は「オンライン英会話」で選ぶのが良いと思います。
それでは、英会話スクールとオンライン英会話の特徴と、その学習法の順を紹介します。
英会話スクールへの通い

英会話スクールの通いのメリット・デメリット
まずはメリット・デメリットをお伝えします。
【メリット1】レベルに合った学習方法を指定してくれる
まず、英会話スクールは入学前に先生と英会話を実際してみてレベルにあったクラスを紹介されます。
クラスは担任制で毎回同じ先生が英語の成長度合いをチェックしています。
その結果をカウンセリングや指導でフィードバックしてくれて、合う学習法を指導してくれます。
【メリット2】 オーダーメードで自分のしたい学習をリクエストできる
英会話スクールには様々な選択肢があります。
数名一緒のクラスだったり、プライベートレッスン等です。
プライベートレッスンは少し値が張りますが、事前に先生やアドバイザーに自分のゴールや希望を伝えます。
それに沿って、英会話スクール内で適切な教材を選び、その時間は貴方だけの学習プランで講習をしてくれます。
【メリット3】 同じレベルの学習者と友人になれて、モチベーションの維持がしやすい
英会話学習の一番の敵は孤独です。
孤独だと競う相手や悩みを分かち合う仲間がいない為、徐々にモチベーションが下がります。
通常のクラス制のレッスンを受けると、同じレベルの人数名と一緒に講習を受けます。
クラス制なので同じクラスの人とは毎回顔を合わせます。徐々に打ち解けてきます。
悩みを分かち合ったり競ったりしますが、発展すると、飲みに行く関係に発展することがあります。
英会話スクールは初心者には、日本人講師と外国人講師が半々で担任を持ちます。
「いきなり外国人と話す」のはハードルが高いのですが、日本人がつまづくところを把握したうえで指導してくれるので気持ち的に楽です。
逆に、英会話スクールのデメリットについても確認しましょう!
デメリット
【デメリット1】値段が高い
英会話スクールは基本的に値段が高いです。
場所やテキスト、本部等、レッスンをするための環境を整える為の費用が掛かるというのもありますがプライベートレッスンだと50分1万を超えました。
安くなるほど、クラスの人数は増え、それだけ講師と話す機会は減ります。
【デメリット2】時間が指定される
クラスの時間が決められているので、その時間に私達が合わせないといけなません。
平日夜は7時スタートや8時スタートのクラスが合ったり、土曜日にやってくれます。
しかし、仕事の都合を調整したり、休日の予定を半ば英会話スクールに潰されたりするのは忙しい人にはストレスになります。
【デメリット3】毎日はできない
スクールでクラスが決められており、基本的には週に1回~2回です。
英会話上達の最大の「コツ」は毎日の継続です。
私たち日本人も日本語を毎日練習することで、流ちょうに話せています。言葉は、毎日使い続けないと上達しません。
せいぜい週1~2回のため、上達に必要な慣れるための練習はできません。
始めたばかりのころは、会話をしない練習も効果があります。
宿題も多いので、週2回の英会話と宿題で初心者の方は一定のレベルへの上達を図ります。
私もはじめのころはこの宿題をまめにやることで英語力を上達できたと思います。
しかし、会話は練習です!一定レベルまで行くと毎日練習できないことがデメリットになります。
英会話スクールが合う人(こんな人にお勧め)
【合う人1】 英語初心者で、まずは何から学習するか分からない人
英語の学習が未経験の方、
「英会話の勉強を始めましょう!」
と言われてやり方分かりますか?
私は分かりませんでした。
英会話スクールは、勉強の仕方、学習計画の立て方等毎日のクラスでその人の上達度や苦手な部分を計測し丁寧にface to faceで教えてくれます。
一定期間ごとに面談があるので、計画や振り返りを繰り返しながら勉強の仕方も憶えていきます。
【合う人2】学習のセルフマネジメントが苦手な人
デメリットでも話しましたが、時間が指定されます。
さらにお金もそこそこ高いです。
せっかくの大金払ったので、意地でも元を取らないと結構損です。
「いつでもやれる」「そんなさぼっても痛くない」と思うとついついさぼってしまうのであれば、強制力が働く英会話スクールは自分の学習に強制力を持たせてくれます。
【合う人3】孤独が学習 だと継続に自信がない人
一人で学ぶのは心細い、仲間がいないと続けにくいという人には、クラスで一定のメンバーと徐々打ち解けていける英会話スクールは最適です。
行けば学習の仲間がいるという安心感よりレッスンが楽しみになります。
独学がさみしい人には最適です。
さて、英会話スクールについて説明をしました。次にオンライン英会話について解説します。
オンライン英会話

オンライン英会話のメリット・デメリット
メリット
同じくオンライン英会話のメリット・デメリットから
順に解説します
【メリット1】時間の指定がない
自分のやりたい時間にネットをつなぐとスタンバイしている先生と会話ができます。
英会話の練習をしたいけど、正直仕事の関係で決まった時間に通うことは難しいという人も多いと思います。
たいていのオンライン英会話は、25分で一回の講習をしてくれます。
講習時間を短くすることもできます。
また、よやくをせず今スタンバイしている先生の中から選べば、自分のやりたい時間に開始できます。
よって、自分が受けたい時間に自分の都合に合わせて講習を受けることができます。
いわゆる、仕事の合間時間(スキマ時間)に学習をしたい人には良い方法です。
【メリット2】値段が安い
あまりお金をかけたくない方、いらっしゃると思います。
オンライン英会話は、オンラインでつなぐので、場所を選ばず、教科書もネット上です。
よって、値段は、毎日講習を受けて月々6000円代です。
通いだと1回1万かかるスクールもあることを考えると、経済的です。
【メリット3】自分のペースで学習できる
少し英語学習に慣れていると集中して勉強したい所も出てくると思います。
英会話スクールは良くも悪くもカリキュラムが決まっているので、プライベートレッスンを予約しない限り、自分の集中したいところは自分で勉強をしないといけません。
オンラインは自分で選んだ教科書で講習を受けます。
特に指定もないので、自分がやりたい単元を何度も繰り返し学習できます。
よって自分のペースで、自分のやりたいところを学習できる部分もメリットになります。
デメリット
【デメリット1】カウンセリングは通いほど丁寧ではない
オンライン英会話は、クラスが決まっているわけでは無いので、担任制ではありません。
違う先生がそのタイミングで教えてくれるので、その短い時間だけで学習者を見ます。
その短い時間でアドバイスをくれる人もいますが、基本学習者1人を細かに時系列で分析しません。
カウンセリングもあるのですが、カウンセラーもその時で異なるので、一般論程度でしかアドバイスは有りません。
よって丁寧に学習者に寄り添ったカウンセリングはありません。
【デメリット2】1名で学習するため孤独
オンライン英会話は自分のペースで学習します。
また、マンツーマンでの学習です。
よって、1名で学習することになります。
基本1名で講習を受けるので、学友を見つけることは難しく、孤独です。
オンラインが合う人(こんな人にお勧め)
【合う人1】時間コスト、経済的コストが気になる人
コストをかけずに英会話を学びたい人にはオンラインをお勧めします。
オンライン英会話の強みは安く、自分の都合に合わせて学習ができることです。また、1単元25分と通常の英会話スクールのレッスンの約半分の時間で終わることも特徴です。
時間とお金のコストが少なく継続的に学習が可能です。
普段忙しく学習できる時間が不規則な方、学習をしたいけどお金をそこまでかけられない人に最適です。
【合う人2】自分のペースで学習をしたい人
自分のペースで学習をしたい人にはオンライン英会話はお勧めです。
特に指定するカリキュラムもないため、学習プランも決めておらず、ご自身の選択でその日のレッスンを決められます。
同じところを、何度やっても良いし、途中で違うところを学習することもできます。
そういう意味で、自分がやりたいことが決まっていて自分のペースで学習したい人にはオンラインがお勧めです。
【合う人3】英会話スキルを上げるため練習したい人
英会話スキルを伸ばすには練習は不可欠です。
練習は毎日したほうが上達は早いです。
オンライン英会話の中には、1日1回できるものや定額で無制限にできるものがあります。
英会話スクールはせいぜい週2回の講習のため、練習の機会は限られます。
日本で仕事をしながら練習の回数をこなしたいのであれば、オンライン英会話は断然有利です。
なお、お勧めのオンライン英会話は以下の記事で紹介しています。参考にしてください。

参考まで!
私は初心者のうちはスクールに通って、慣れてきたらオンラインに変える方法です。慣れるまでは丁寧に並走してもらい、習慣化したら安く毎日自分のペースで会話の練習をして英会話スキルを伸ばしました。
まとめ

今回は、英語を始めたいけど、英会話スクールとオンライン英会話のどちらが伸ばせるか?という疑問を持つ方に向けた記事でした。
英会話の練習はいくつかありますが、仕事をしながら上達を目指すなら英会話スクールとオンライン英会話の2択になります。
その中で、個々の趣向やレベルによってどちらが合うかは変わります。
英会話スクールと、オンライン英会話の特徴と「こんな人にお勧め」を書くと以下の通り。
メリット
学習プログラムを決めてくれて、丁寧なカウンセリングをしてくれます。逆にオーダーメードで学習もできます。友達もできるので孤独感はありません。
デメリット
時間とお金のコストがかかり、毎日の練習はできません。
合う人
学び方が分からなったり、学ぶ習慣がない方、孤独な学習が嫌な方にはお勧めです。
お金がかかるけど、強制的に勉強ができて、カウンセリングも丁寧、そして同じ境遇の友人もできるので、初心者で一人での学習は嫌だという人にはお勧めです。
メリット
時間やお金のコストが少なく、自分のペースで学習が可能です。
デメリット
丁寧なカウンセリングはなく、学習は孤独です。
合う人
コストが気になる人、自分のペースで学習したい人、練習をしたい人
孤独ですが、お金は安いし、自分のペースで学習ができます。1日1回のペースで続けられるので、練習をしたい人にお勧めです。
この記事が皆さんの英語学習のヒントになることを願います。
コメント